寝る時の姿勢について、考えたことがありますか?
寝る時の姿勢には、仰向け、うつ伏せ、横向きなどが挙げられます。
私たちは、寝ている間に何度かの寝返りをするので、ずっと同じ姿勢で寝ているとは限りませんが、基本的な姿勢があるのはないでしょうか。
実は、睡眠中の姿勢によって健康効果などが変わります。
今回は、睡眠中の姿勢に注目した健康法を紹介します。
目次
寝る姿勢によってメリットデメリットがある
寝る姿勢に正解はありません。
仰向け寝、うつぶせ寝、横向き寝には、ひとつひとつメリットとデメリットがあるのです。
ご自身の体調に合わせて寝る姿勢を考えると、寝ている間に疲れがなくなりやすくなり、健康へとつなげていけます。
だとすれば、まず個々の姿勢のメリットとデメリットをわかっておくことが必要です。
仰向け寝のメリットとデメリット
一般的に多い姿勢が、仰向け寝です。
仰向けでは、一番健康に良い寝方だと言われていますが、必ずしもそうではないです。
仰向け寝のメリットは、背筋が最も自然な形になるので、全身の疲労感が取りやすいということです。
しかし、逆に舌の根元が上がりやすいので、呼吸の気道が確保しづらく、いびきや無呼吸症候群の原因となる可能性もあります。
きちんと呼吸をして、睡眠をとらなければ、全身の疲れが取れにくいです。
仰向け寝で、舌の根元が上がらないためには、枕の高さを調整することです。
枕が高過ぎることで、頭が前かがみになるような姿勢になると、舌の根元が上がりやすくなります。
背骨を何より自然な状態にして、しっかり熟睡したい人は、仰向け寝の時の枕の高さを調整してみましょう。
うつぶせ寝のメリットとデメリット
人間が哺乳類である限り、赤ちゃんがよくしているうつぶせ寝は自然なスタイルだと言えます。
人間は当然の事哺乳類は、基本的に4本足で過ごしています。
犬や猫を見ても分かりますが、基本的にはうつぶせ寝で寝ています。
うつ伏せに寝ると、呼吸の気道の確保をしやすいので、いびきや無呼吸症候群の防止になります。
背中にもダメージを与えないため、無理な姿勢でないとすれば腰痛の人にもお勧めできます。
正しい枕をうまく使用しなければ、呼吸の気道を確保するどころか、塞いでしまうこともあるのでお気を付けください。
頭は左右の片側に向けて、肺が潰れない程度に枕の高さを調整すれば、いびきや無呼吸症候群を防いで、睡眠できちんと疲れを取ることができます。
横向き寝のメリットとデメリット
仰向け寝よりは数少ないですが、横向き寝で寝る人は多いです。
特に腰が痛い人は、腰に負担を負わせないように横向きで寝ることが多いかも知れないのです?
本当に、横向き寝は腰に負担かからないので、腰痛の人におすすめです。
他にも、肩こりも解消されやすくなりますから、肩こりがある人は横向きになって少し膝を曲げて寝るようにしましょう。
また、日々脳は疲労している人こそ、横向きに寝ると脳の老廃物が流れやすくなるので、脳疲労が解消できます。
ただし、横向きに寝ると、猫背の状態になりやすく、背骨が曲がってしまうので、それだけはデメリットです。
常に横向きで寝るのはあまりおすすめできませんが、時には、横向きで寝るように心がけると、肩こりや脳の疲れが取れやすくなります。